【離婚問題】年金分割について②

離婚問題

前回は年金分割とは何か、というお話をしましたが今回はそれを受給するための手続きについて説明していきます!

☆この記事で分かること☆

年金分割を行うために必要なもの、受給までの流れ

離婚が決まり年金分割をするとなった場合、まず「情報通知書」というものを入手する必要があります。これは名前や基礎年金番号などの個人情報のほか、年金分割の対象期間における標準報酬などについて記された書類のことです。

この情報通知書自体は年金事務所で入手することができますが、発行するに際して必要な書類がいくつかあります。

情報提供請求書・・・年金事務所などのホームページから得ることができます。

年金番号が分かる書類・・・年金手帳や基礎年金番号通知書など。

戸籍謄本

この情報通知書を入手したら、夫婦で互いの取り分について決め合意をします。この割合については夫婦が自由に決めることができますが、家庭裁判所では、原則2分の1ずつとされるべきだとしています。

この話し合いで決定した事項を合意書にした後、日本年金機構が運営する年金事務所で年金分割請求手続きを行います。

この手続きで必要な書類は、

標準報酬改定請求書・・・日本年金機構のホームページから得ることができます。

分割の合意書

戸籍謄本

互いの年金手帳

などです。

つまり、受給までの流れを簡略化すると

  • ①情報通知書の入手→②受給分の割合を話し合う→③割合についての合意・合意書の作成→④年金事務所にて手続き

というものになります。

特に複雑な手続きでもないため、話し合いがまとまればスムーズに完了できるかと思います。しかし、この割合についてトラブルになり調停や裁判に至るケースも少なくありません。年金分割の請求期限は2年と長くありませんので、話し合いが長期化しそうな場合は、弁護士に相談するなどしてアドバイスを受けるのもよろしいかと思います。

年金分割に限らず、離婚による将来の不安などに関してもご相談を受け付けております。ぜひ一度お問い合わせいただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました